【無料&簡単】ChatGPTで作る韓国風おしゃれイラストの描き方&コツ

ChatGPT

こんにちは!
【書く、描く、もがく。】管理人のmizeです。

「流行りの韓国風のシンプルなイラストを作りたいけど、どうやって描けばいいかわからない…」と悩んでいませんか?

この記事では、ChatGPTを活用して無料で簡単に韓国風のおしゃれイラストを作る方法 を解説します。また記事の最後に後日トレースした記事を追加したので、よろしければ一緒にお読みくださいね。

シンプルなデザインは、アイコンやSNSの投稿にもピッタリ!
イラスト初心者でもできるコツも紹介するので、ぜひ試してみてください!

1. 実際にChatGPTが生成した画像

百聞は一見に如かず!
まずは生成してもらった画像をお見せしますね。

ちょっと線が太くて、100%思った通りの絵はもちろん出来上がらないのですが、無料でこれだけ仕事してくれるってかなり有能ですよね!

2. 実際の指示語

ChatGPTを開きこのように指示してみました。
「初めに韓国風おしゃれイラスト モノクロでシンプルなもの 女性で一輪の花を持って顔は見えなくてロングヘアでニットを着ているイラスト描いて」

すごい日本語下手くそな人みたい…。我ながら引いちゃうレベル(笑)

でも、このような倒置法のような言い方でもこんな風にイラスト生成してくれるんですよ。有難いです。

3. イラストを加工

Canvaで加工

Canvaはサムネやバナー、チラシにポスターまでも、無料でだれでも簡単に作成できるツールです。動画作成もできますね!

医療関係の元同僚(美大卒)に教えたところ、「イラレより簡単で何でもできる!もう手放せない!」って言っていました。
本当、私もお手軽でしかも無料なのでじゃんじゃんつかっていますよ!いろいろとツールは使い分けが大事ですよね。

巷では、ChatGPTに画像生成してもらい➡Canvaで整えて➡Amazonで製本・印刷・販売 をしている方が増えているとか。。
凄いですよね。初めてやった人ってどんな思考回路なんでしょ。凄いです(2回目)

イラレで加工

イラレで加工、こちらももちろん可能です。
イラレで加工すれば、生成したイラストの可能性が大きく広がります。線の太さや細かい形状を自由に調整できるため、より繊細で洗練されたデザインに仕上げることが可能です。
また、背景を加えたり、色を一部にのみ乗せることで、イラストの雰囲気を変えられます。

シンプルなモノクロデザインだからこそ、加工次第でポスターやグッズなど幅広い用途に活用できますね。


実は明日のトピックは、ベジェ曲線企画第二弾にしようと思っていたので、本日のこちらの画像を使ってよりきれいな画像を作ってみたいと思います。

まとめ

ChatGPTを活用すれば、簡単に韓国風のモノクロイラストを作成できます。
シンプルながら洗練されたデザインは、SNSやブログ、グッズ制作にも最適です。

ぜひ、自分だけの韓国風イラストを作成してみてください!

また、明日はこちらのイラストをイラレで加工する予定なので、お時間あればまた訪問しに来てください!(ベジェ曲線は修行中…汗)

今回は短い内容ですが、韓国風イラストが好きな方へ有益な情報となっていたら嬉しいです。
それではまた。

 

【トレースした記事はこちら↴】

タイトルとURLをコピーしました