「はじめまして」のごあいさつ

自己紹介

はじめまして!
「書く、描く、もがく。」の管理人のmizeです。
このブログでは、私が日々挑戦している「書く(ライティング)」「描く(イラストやデザイン)」「もがく(試行錯誤)」について発信していきます。

簡単にプロフィール

普段はWEBデザインの会社に勤める平凡な主婦です。仕事ではIllustratorやPhotoshopを日々使用しており、デザインに関わる業務を担当しています。

また、ライティングの仕事もしており、文章を書くことにも興味があります。特に最近はChatGPTを活用しながら記事を作成することが多く、その活用法についてもこのブログでシェアしていきたいと思っています。

そんな私ですが、実は美術の大学や専門学校に通ったことがなく、日々先輩や同僚のスキルに圧倒されながら仕事をしています。

先輩たちが作るホームページは、見やすく洗練されていて、時にはおしゃれに、時にはかっこよく、お客様のニーズを忠実に再現していて本当にすごいと感じます。

それでも!努力と行動力だけは誰にも負けない自信があります(笑)。
飽きっぽい私ですが、お付き合いよろしくお願いします!

ブログを書くことになったきっかけ

イラストや写真、キャッチコピーを配置することはできるようになった私ですが、、実はとっても絵を描くのが下手くそです。(夫にもいつも笑われるレベル(笑))

ずっと「絵を描けるようになりたい!」という思いはありましたが、なかなか踏み出せずにいたところ、プロのイラストレーターの方に背中を押され、一念発起!

そこで、「デザインはできるけど、イラストは描けない…!その成長過程をブログにしたら面白いかも」と思いつき、今回始めることになりました。

また、日々仕事をしていく中で、「うわ~このイラスト、もうちょっと手を下げてほしいんだよな」とか「専門的なブログ記事の挿絵としてフリーイラスト見つからない(汗)」という場面に直面することが多々あります。
そんな時に絵を描けるとか、フリーイラストをすこしだけ“パパッと(←ここ重要!)”修正できると、表現の幅がぐっと広がりますよね。

上記のことを解決できるようになりたいな~と思ったのが今回のきっかけです。

「書く、描く、もがく。」の由来について

このブログタイトル「書く、描く、もがく。」は、

  • 書く=ライティング
  • 描く=イラストやデザイン
  • もがく=「絵が描けない!」と試行錯誤する様子

という意味がこめられています。

「書く」「描く」という創作活動と、「もがく」ことで成長していく過程を表しています。
デザインや文章を学びながら試行錯誤を繰り返し、少しずつ前進する姿勢を大切にしたいという思いを込めました。
スムーズにいかないことも多いですが、もがきながらも手を動かし続けることで、やがて理想の形に近づけるはずと思っています。

余談ですが、最初は「かくかくしかじか」にしようかとも思いましたが、すでに有名な漫画があるようなので、少しアレンジしました。

今後の目標

  • 絵の上達
  • 架空の制作をして実績としてポートフォリオに入れる
  • バナー制作などから受注できるようになる

まずは少しずつでも前に進んでいくことを目標に頑張っていきます。

日々、試行錯誤しながら&楽しみながら発信していきたいと思います。
宜しくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました